忍者ブログ
いろいろなマメ知識 英語 美容健康 マネー
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

髪、というより頭皮の健康の維持が目的。

どうするかというと・・。

ここ。
http://sky.blush.jp/kami/tadashi.htm

ウッドブラシがいいらし、
http://sky.blush.jp/kami/ik/ik-wood.htm

PR
12/01

さて、現在の進み具合はーー??

クロイツェル。
□9.
>とりあえず、弓順はとちるな!!
>で、4ポジ 5ポジはもちろんむずいが、
>2ポジも地味にむずかしい! 気をつけろ!

やはり,4ポジ5ポジ。2ポジへの移動が苦手。
同じところを抑える部分 たとえば3の指があった場所へ
1の指を移動するなどのポイントを抑えると良いかも。
あとピアノで音を合わせないと間違えた音で練習してしまうおそれあり。

新しい2。
□62. Gavotte J.S.bach
>なんとニコニコに音源あった!!
>まじかよ;;
>ミクが歌ってた。
>これは、ばっちり完璧にしたいなぁ!
>バロックの音楽だから、ハッキリと弾いたほうがよいみたい!

弓は後から加速しない!
弓の使う位置を充分に気をつけるように。

たとえば最初は、先→元(硬いところで)8分8分♪
曲は弾いてれば覚える。
表現のほうがずっと重要!

□63. Concerto F.Seitz
>ザイツさん、ノリノリである。
>前半は終わった~。
>2ページ目以降がヤマバ。
>「夢」から。「目覚め」
>シーンのメリハリとかも。

終了!!!!!!
3レンプは,強・弱・弱 で♪
3レンプ和音の後の4分は,弾いた後で押さないように.
最後の和音。リズム注意。
そして,体が動かないように!!!


○テクニック
>ひき方は2種類しかない?
>レガート。 それ以外。
>それ以外には、 スタッカート アクセント デタッシェ。  またスピッカート(とばし)も
>含まれる。

>それぞれ使い分けるべし。

>和音。練習すれば 意外といけそう。 3連から16分にもどるところはリズム注意。
>その後の和音も気をつけろ!

バロックの弓は,緩かった.だから,演奏方法は限られていた.
バッハのガボット。ちょっとこれを思って弾いて欲しい.

新しい3
□2
8番目の弓使い。
終了!!!

9番目は簡単そう。

□61
>ちなみに次は。 3度音程の練習。
>わりと簡単かも??
d>ur と molの繰り返し。 molのときの臨時記号に気をつけよう~・。
あと4の指のフラットには充分に注意!
覚えてしまえば余裕。


重要!!!
次回までに,弾きたい曲を考えておく!!

候補。

モーツァルト。コンチェルト。3か1
ビバルディ。
ヘンデル。
シャーマーの楽譜が良いらしい。

アイリッシュフルートかっこいい!!
いいな、こういう演奏したい。

アイリッシュフルートとティンホイッスルを演奏されるhataoさんの
サイト。
http://www.irishflute.info/
バイオリンとのコラボもあるらしい!
やった~。



万笛博覧会にも出演されていたようです.
http://jp.youtube.com/watch?v=2Vj8nZGm6qI

パーカッションの音がいいですね~。
民族的っていうか,すてきだ。

http://www.irishflute.info/

エスプレッソとは・・・?
espresso

9気圧の圧力で90℃のお湯で20秒くらいで抽出したもの,
コーヒー豆は7g使用する。

一度に抽出される量は30ml.
カフェインの量も少なくなるらしい.
忍者ブログ * [PR]